いそべさとしのホームページ

僕の舞台技術学校日誌

「皆が動くんや!ここじゃない何処かへ!
ここへは何時でも帰ってこれる…」

2009.4.22 〜 2010.3.9 ある舞台技術学校生の記録[完結]



  社会人12年目、30代後半にして、学校に通うことにした。
  その学校の名は「舞台技術学校」。
  公立ホールが、舞台技術に携わる人材の養成を目的に開校したもので、今年で18年目、18期生。
  週に2回、夜に2時間程度の学校とはいえ、
  そもそも演劇経験がほとんどなく、絵も描けず、照明や音響の専門的知識もほとんどないおじさんが、
  フルタイムの仕事を抱える中でどこまで何ができるのか、
  1年間の壮大なマイビックプロジェクトが始まった。


区 分
期 間
概 要
プロローグ 2009年3月〜4月 願書提出、選考試験、入学手続
第1学期 2009年4月 入学式、授業
2009年5月 授業、補講、鑑賞授業、校外学習
2009年6月 授業、補講、鑑賞授業、(特別講義)
2009年7月 実習、授業、補講、鑑賞授業、進路希望調査、(特別講義)
夏休み 2009年8月 夏休み、補講、コース分け
第2学期 2009年9月 授業、鑑賞授業、合同前期発表会顔合わせ
2009年10月 実習、授業、特別講義、前期発表会仕込み・リハーサル・本番
2009年11月 本番・バラシ、実習、授業、鑑賞授業
2009年12月 実習、授業、特別講義、スタッフ・ホール打ち合わせ、軽音楽ライブ実習
第3学期 2010年1月 実習、特別講義、卒業公演顔合わせ、歌謡ショー実習
2010年2月 実習、卒業公演仕込み
2010年3月 卒業公演リハーサル、本番、修了式、バラシ
(卒業公演番外編) −Power of Stage Art 2010− 卒業公演における舞台美術など
エピローグ 2010年4月 そしてその後

     ※2010年3月13日追記
       「贋艶狂詩曲」などで検索して、多くの学校関係者が見に来てくれているようです。どうもありがとうございます。
       感動を共有したいので、もしご自分のページなどあるのでしたら、教えてくださいね(mixiでもOKです)。
       演劇に関わっている人のページはとても面白いなあと、いろいろと探していて思います。


 [合同前期発表会:終了しました]
 ピッコロ演劇学校本科27期/研究科26期
 ピッコロ舞台技術学校18期
 合同発表会 “2009 Piccolo Passo”〜小さな一歩〜


  10月31日(土)午後5時開演/11月1日(日)午後2時開演/入場料 500円
  【本科】上演作品=4作品/出演=本科27期生25名
  【研究科】上演作品=「夜明けを待つ女たち」(原作脚本:成瀬巳喜男・西亀元貞「白い野獣」より)
       出演=研究科26期生16名/スタッフ=舞台技術学校18期生22名


 [軽音楽ライブ実習:終了しました]
舞台技術学校×軽音楽ライブ実習(OPEN CAMPUS)
 音楽ライブのつくり方 〜舞台ウラ 見せちゃいます!!〜

 12月10日(木)準備  11日(金)リハーサル  12日(土)リハーサル・ミニライブ・片づけ
 各日とも午後6時40分〜8時40分  受講無料


 [歌謡ショー実習:終了しました]
舞台技術学校×歌謡ショー実習(OPEN CAMPUS)
 1月15日(金)午後6時40分〜8時40分 受講無料


[合同卒業公演:終了しました]
ピッコロ演劇学校・舞台技術学校合同卒業公演
 3月6日(土)午後5時30分開演・7日(日)午後2時開演
 ピッコロシアター大ホール(兵庫県尼崎市)
 ★本科27期・舞台技術学校18期「贋艶狂詩曲(にせいろラプソディー)」
     ※美術プラン・製作・操作=舞台技術学校〈美術コース〉
       美術プラン指導=加藤登美子 装置操作指導=炭谷親弘
       装置製作指導=林修司・木村容紹 舞台監督=サコ
 ★研究科26期「十二人の怒れる女たち」
     ※美術=板坂晋治 美術助手=渡辺舞(舞台技術学校12期OB)


 [展覧会:終了しました]
関西の演劇活性化プロジェクト “関西 劇空間の創造者たち”
   関西で活躍する舞台美術家の作品が大集合!舞台写真・模型・衣裳・仕込み図・・・etc 約80点。
   若手からベテラン・重鎮まで、現役舞台美術アーティスト35人の熱い創作現場の裏側を
   一挙ご紹介する異色の展覧会――
 3月20日(土)〜31日(水) 諸事情により4月22日(木)まで延長!
 午前10時〜午後8時 ピッコロシアター展示室

 舞台技術学校生が作った卒業公演舞台美術の一部も実物展示!


ピッコロシアターの公式ホームページへ
ピッコロシアターの公式ブログ「きょうのピッコロ」へ



いそべさとしのホームページへ


いそべさとしのホームページ Copyright with S.ISOBE(2009-2010)(isobe@isobesatoshi.com)