伊丹空港〜羽田空港(1日目) |
||
![]() |
![]() |
![]() |
今回は窓際を取り、天気もそこそこ良かったので、いろんなものを眺めることができました。まずは琵琶湖。 | 大阪・伊丹→東京・羽田便はセントレア(中部空港)の真上を飛んでいきます。飛行機の離陸も分かりました。 | 結構遠かったものの綺麗な富士山を眺めることができました。GPSによると御前崎上空のようです。 |
原宿〜六本木(2日目) |
||
![]() |
![]() |
![]() |
2日目はコミケに行かずに東京観光の日としました。まずはハワイ一の朝食として有名な「カフェカイラ」へ。 | 8時開店なので7時40分ぐらいに行ったところ、第一陣で入店。パンケーキが有名ですが、元祖はワッフルのようです。 | 限定60食のエッグスベネディクト。半熟卵もおいしいですが、付け合わせのポテトが何だかとてもおいしかったり。 |
![]() |
![]() |
![]() |
原宿竹下通りを少し入ったところにあるニコニコ本社。三が日は初詣を受け入れるようで鳥居が立ってました。 | こちらは本物の神社・明治神宮。初詣用の巨大賽銭プール(?)ができていました。当日はお金が飛び交うんだろうな。 | 奉献された鏡餅やら醤油やら。兵庫県関係では、ヒガシマル醤油は分かりますが、有馬温泉炭酸煎餅もありました。 |
![]() |
![]() |
![]() |
天一保の豚スペアリブ土鍋ごはん。ちょっと思っていたのとは違いましたが、美味しかった&量が多かったです。 | この日はほぼ終日雨模様だったため、当然展望台からはほぼ何も見えず。レジデンス塔がうっすら見えた程度。 | 森美術館「会田誠展」は思ったよりも見ごたえのある内容と量。コミケともいろいろと共通点がありそうな気も。 |
東京駅〜(コミケ)〜秋葉原〜御徒町〜羽田空港〜伊丹空港(3日目) |
||
![]() |
![]() |
![]() |
皆さんが待機列に並んでいる間に、私は六厘舎で朝つけ麺。出汁の味とチャーシューの柔らかさはさすが。 | 「コミケの後は秋葉原」が定番かなと思って行ってみました。案の定、痛袋を持った人をちらほら見かけました。 | 前回食べられなかった秋葉原名物のドネルケバブを。日本でもポピュラーなファストフードになってきましたね。 |
![]() |
![]() |
![]() |
大晦日を代表する景色の一つ、アメ横へ。ただ、あまりにも混みすぎ&お店の方も若干強気の値段設定な気も。 | 帰りの飛行機はラッキーなアップグレード。これも今年度限り。お弁当はこれまでに比べると多少、質が落ちた気も。 | コーヒーもスタバでした。こうして2012年の旅は終わり、年越し蕎麦が待つ自宅へと帰って行きました。 |